2025/03/31
11:15
更新時天気 晴れ 気温 9.7℃
春を求めて富山市岩瀬をウォーキング
3月29日、岩瀬浜緑地駐車場に車を駐めカナル会館へ、岩瀬運河右岸の
遊歩道を歩いて三菱ケミカル「海岸通りの河津桜」を観たあと、岩瀬駅から
富山港線で馬場記念公園へ向かった。
富山港線は金曜日なのに観光客がいっぱいで遅れがでていた。乗った電車
は荻浦小学校前で約10分停車した。
馬場記念公園では紅白の梅、紅白の椿、シナレンギョウが咲いていた。ソ
メイヨシノの蕾は膨らみ開花はもうすぐか。
公園の裏は富岩運河で、撮影していると観桜遊覧船が環水公園へ向かって行
った。ソメイヨシノは蕾硬しだが植樹された若い桜が花を咲かせていた。
最後の画像は蓮町から岩瀬浜へ戻る時に乗った電車の折返し。

馬場記念公園の紅梅

馬場記念公園の白梅

馬場記念公園の紅梅

馬場記念公園の紅梅

馬場記念公園の白椿

馬場記念公園のツバキ

馬場記念公園のコブシ

馬場記念公園のシナレンギョウ

馬場記念公園のタブノキの大樹 寄らば大樹の影、影も大きい

馬場記念公園の児童館付近の蕾が膨らんだソメイヨシノ

馬場記念公園裏手の富岩運河

馬場記念公園の岩瀬浜から環水公園へ向かう観桜遊覧船

富岩運河沿いの植樹された桜 品種不明

馬場記念公園から岩瀬浜へ戻る時に乗った電車の折返し
T104 NTTデータウィズ広告の南富山駅前行き
HP「北陸の私鉄」今日の壁紙

富山城址公園の八重枝垂桜 2023/03/27 撮影
1920 X 1080
今日の列車(万葉線・新湊港線)

越ノ潟駅を発車した1001高岡駅行き 2024/04/04 撮影
1920 X 1080
今日のダム湖

飛彈市河合町保の小鳥川にある関西電力の下小鳥ダム堰堤
下流側県道75号線から 2011/06/20 撮影
1920 X 1080
今日の植物

万葉線中伏木駅に咲くアルストロメリア 2015/07/28 撮影
1920 X 1080
EV市営バス乗り心地快適 富山・八尾地域で試乗会、
3月31日から本格運用
2025年3月26日 21:04
富山市は、3月31日に市営八尾コミュニティバスの車両に電気自動車
(EV)を本格導入するのを前に、26日、同市八尾地域で試乗会を開いた。
地元住民15人や関係者らが坂の町を巡り、乗り心地を確かめた。
市営バスにEVを活用するのは初めて。商用EVの新興企業EVモーター
ズ・ジャパン(北九州市)の車両1台を導入し、主に八尾地域の工業団地を
通り、通勤客が多い中核線で運用する。市によると、バスは4時間で充電を
完了でき、実走距離は約200km。二つのコンセントを備え、非常時の電
源としての使用も見込む。
試乗会に先立ち、オープニングセレモニーがJR越中八尾駅前であった。
藤井裕久市長が「走行時の揺れが少なく、騒音も小さくなることが期待でき
る。今後も持続可能なまちづくりに力を入れたい」とあいさつ。八尾地域自
治振興連合会の中井義則会長ら関係者とテープカットした。
試乗会では同駅から坂の多い八尾町中心部を巡り、EVならではのスムー
ズな加速を体験。同市八尾町滅鬼の橋本美義さん(76)は「上り坂は優し
い加速だった。音は常に静かで良かった」と話した。市は大山、山田地域で
もEVバスの導入を検討するという。 記事:北日本新聞から

導入するEVバスの前でテープカットする藤井市長(中央)と関係者

試乗から八尾駅に戻ったEVバスの車内

試乗から八尾駅に戻ったEVバス
画像:RACDA高岡 永原さん