2025/08/19 (火)11:10 更新時天気  晴れ 気温 33.7℃
 

HP「北陸の私鉄」今日の壁紙

富山県立大学「ひまわり迷路」のヒマワリ(向日葵) 2016/08/04 撮影
1920 X 1080
  

今日の列車(デジタルカメラ黎明期の富山地方鉄道)


電鉄富山−稲荷町間を走る16013+16014+112寺田経由立山行き
立山からアルペン5号宇奈月温泉行き 1998/04/29 撮影
1920 X 1080

 

今日のダム湖 庄川用水合口ダム 舟戸湖
庄川本流最下流にあり堰堤の庄川合口堰堤は小牧ダムと供に国の登録文化財
に指定されている。左岸は富山県砺波市庄川町金屋で庄川水記念公園になっ
ている。右岸は砺波市庄川町庄で湖岸から林道まで約400m離れており、
金屋石の石切場跡の一部が見える以外人工物は無く、時々カモシカが現れる。
ダムは発電を行う関西電力が管理している。

旧二万七千石用水取水口跡付近から 右岸にカルガモの親子
2013/06/25 撮影
1920 X 1080


今日の植物

富山県朝日町境、仁王山 護國寺のツツジ 2016/04/25 撮影
1920 X 1080


あいの風鉄道とトヨタモビリティ富山
小杉駅でカーシェア開始
2025年8月19日  05:00
 あいの風とやま鉄道とトヨタモビリティ富山(富山市千歳町)は8月18
日、駅を拠点とした交通サービスの充実に向けた連携協定を結んだ。8月下
旬から小杉駅でカーシェアリングサービスを始め、観光客やビジネス客らの
利便性向上につなげる。今後、サービスを提供する駅の拡大を目指す。

 富山市明倫町のあいの風とやま鉄道本社で締結式が行われ、同社の伍嶋二
美男社長とトヨタモビリティ富山の品川祐一郎社長が協定書にサインした。

 協定では、カーシェアのほか、AI(人工知能)を活用した利便性向上策
について検討を進めることなども確認した。小杉駅でのカーシェアの開始は
8月28日を予定する。

 伍嶋社長は、少子高齢化によって通勤・通学客が減少していくとの見方を
示し「多様な移動手段を確保し、需要を掘り起こすことが重要だ」とした。
品川社長は「自動運転や『空飛ぶタクシー』の実現も見据え、鉄道会社や県
と連携しながら地域交通の発展に取り組みたい」と話した。

駅を拠点とした交通サービスの充実に向け、連携協定を結んだ伍嶋社長(左)
と品川社長=あいの風とやま鉄道本社
記事・画像:北日本新聞から


 カーシェアとレンタカー、どちらが安いかは利用時間や走行距離によって
異ななるが、短時間の利用や近距離の移動ならカーシェアが安い。


あいの風とやま鉄道小杉駅北口


あいの風とやま鉄道小杉駅南口