![]() 2020/09/03 更新 |
|
JR金沢駅東口から北陸鉄道バスで10分。路線は3番乗り場から金沢周遊バス、6番乗り場から90番台バスで運賃は200円。 |
|
![]() 唐崎松と霞ケ池 |
![]() 兼六園といえば徽軫灯籠 |
![]() 石川門前の桂坂口 |
![]() 内橋亭と霞ケ池 |
![]() 時雨亭 |
![]() 日本最古と言われる噴水 |
![]() 明治紀念之標の日本武尊(やまとたける)像 |
![]() 唐崎松 |
![]() 霞ヶ池の鯉 |
![]() 霞ヶ池 |
![]() 兼六園梅林の紅梅 |
![]() 梅林の紅梅ズームアップ |
![]() 兼六園冬桜 |
![]() 山崎山の氷室跡 |
![]() 霞ヶ池の蓬菜島(別名・亀の甲の形をしているので亀甲島) |
![]() 手向けの松 |
![]() 根上松(高い盛土で植え成長後土を取り除いた) |
![]() 山崎山の紅葉 |
![]() 園内の流水 |
![]() イロハモミジの紅葉 |
![]() 山崎山の紅葉 |
![]() 内橋亭付近の紅葉 |
![]() 石川橋から松の巨木と土産物店 |
![]() 桂坂口から金沢城 |
![]() 唐崎松 |
![]() 内橋亭と霞ケ池 |
![]() 雁行橋 亀甲橋とも言われる |
![]() 山崎山の紅葉 |
![]() 軫灯籠付近の紅葉 |
![]() 日本最古と言われる噴水からの流れ |
![]() 園内の流水 |
![]() 獅子巌 |
![]() 鶺鴒島(せきれいじま) |
![]() 夕顔亭 |
![]() 時雨亭 |
![]() 冬の徽軫灯籠 |
![]() 雁行橋から桜 |
![]() 桂坂口から金沢城 |
![]() 兼六園の桜 |
![]() 北鉄金沢バス 石川県兼六駐車場前 |
![]() 北鉄金沢バス 兼六園下バス停 |
![]() 北陸鉄道兼六園シャトルバス 兼六園下バス停 |
![]() ![]() |