
|  最終更新日:2016/10/05 最終取材日:2013/12/30 |  |  でんてつうおづ 路線:富山地方鉄道本線 西魚津 ← 電鉄魚津 → 新魚津 | 
| 所在地:富山県魚津市文化町10−3 | ||
|  電鉄魚津駅舎 |  停車中の14760系普通電鉄富山行き | 
| 電鉄魚津駅は1936(昭和11)年6月5日に富山電気鉄道の早月 (現:越中中村)−電鉄魚津間延伸により開業した。1956(昭和31)年 9月10日に台風12号によるフェーン現象下で発生した魚津大火によ り、線路は飴の様に曲り、駅も焼失した。 旧駅舎は魚津市街連続立体化工事完成で、1967(昭和42)年9月 1日に4階建ての駅ビルとなり、1998年まではステーションデパー トとしてテナントが入居していたが集客力の低さからすべて撤退した。 駅はビルの3階部分にあり、エレベーターが無いため日中利用者のほ とんどを占める高齢者には3階まで登るのが大変であった。 富山地方鉄道は電鉄魚津駅を移転新築することにし、2013年1月 28日に着工し6月4日から新駅舎の供用を開始した。新駅舎は旧駅舎 の隣接地に建設され、高さ約12mの2階建てで延床面積は約230u 1階には改札と駅事務所、待合室、トイレが、2階にはエレベータホー ルを配置された。 利用者は階段または新設されたエレベーターで高架上のホームへ行く 形となっている。総事業費は旧駅舎の解体費用も含め約1億4000万 円。2011年度の利用人員は1日約810人だった。 2013年12月20日に魚津市が整備していた駅前広場が完成し、 バスの屋根付き停留場、タクシー乗り場、短時間駐車場8台分(1台は 身障者用)、送迎車の乗降場3台分のスペースを確保された。バス停に は市民バス5路線と富山地鉄バス2路線が乗り入れ、観光案内看板も新 設された。 | ホームは片面ホームで列車の行き違いは、新魚津と西魚津で行なわれ る。平日のみ駅員が配置されており、列車到着の都度ホームのスピーカ ーから管理駅からの案内が流れる。ICカード「えこまいか」を利用す る人が多いため、他の有人駅のような自動券売機は設置されていない。 窓口営業中は窓口で「えこまいか」のチャージができる。 国道8号線沿いに駐車場を備えた郊外店が進出し、魚津市の中心商店 街の衰退は富山、高岡市以上に深刻で、駅前からの地鉄バス魚津水族館 への路線が廃止となり、魚津水族館へはほとんどがマイカー利用で公共 交通機関を使う人は少ないが、魚津市民バス市街地ルートが約30分間 隔で運行されている。西回り32分、東回り22分(1回100円・年末 年始運休)。 駅の西側に富山地方裁判所魚津支部、検察庁、富山県総合庁舎、東側 に魚津市立西部中学校がある。この駅付近の海岸では春から夏にかけて 蜃気楼を見ることができる。海岸に「たてもん祭り」の諏訪神社があり 神社前から西魚津駅付近にあるミラージュランドの大きな観覧車が見え る。 訪れた6月4日は駅近くにある魚津神社の祭礼で県道1号線では多く の露天商が祭りの準備を行っていた。祭りは6月4日〜6日までの3日 間で中央通り商店街と県道1号線の一部が歩行者天国となる。 諏訪神社の「たてもん祭り」は8月の第一金曜日・土曜日の20時3 0分から諏訪神社周辺で開催される。 | 
|  新魚津駅側からホーム 列車はJR 413系直江津行き |  発車した10030系普通宇奈月温泉行き | 
|  魚津神社 |  諏訪神社 | 
|  ホームから西魚津駅方向 |  ホームから新魚津駅方向 |  駅名標 | 
|  ホームのベンチ |  新魚津駅側からホーム |  西魚津駅側からホーム | 
|  階段側からホーム |  3地区振興会が設置した本棚 |  1階のエレベーター | 
|  改札口から階段 |  平日の改札口と窓口 |  休日の改札口と窓口 | 
|  待合室 |  待合室の飲料自販機 |  窓口上の時刻表 | 
|  駅舎入口 |  駅舎前から駅前広場 |  窓口上の運賃表 | 
|  解体された旧駅舎 2008/01/03 |  ホームから旧駅舎改札口 2008/01/03 |  旧駅舎窓口 2008/01/03 | 
|  西魚津駅側端からホーム |  ホームの案内放送装置 |  案内放送装置制御BOX |  エレベーターホールからホーム | 
|  エレベーターホール |  エレベーター |  エレベーターホールのベンチ |  エレベーターホールの飲料自販機 | 
|  エレベーターホールの駅舎案内板 |  エレベーターホールから階段 |  階段踊り場からホーム側 |  エレベーターの奥がトイレ | 
|  1階の駅舎案内板 |  窓口上の路線図 |  待合室のベンチ |  ライトアップされる駅名 | 
|  県道332号線から駅前広場 |  駅前の短時間駐車場 |  駅前広場のバス停 |  バス停の時刻表と路線図 | 
|  短時間駐車場の案内板 |  駅舎北側の地鉄バス魚津営業所 |  高架下の駐輪場予定地? |  駐車場から電鉄魚津駅 | 
|  トイレのみの電鉄魚津駅前公園 |  高架下の駐輪場 |  駅前の新宿商店街 |  高架下から国道8号線方向 | 
|  駅前から新魚津駅方向 |  魚津神社 |  海岸の諏訪神社 |  諏訪神社前から西魚津駅方向 | 
|  到着する16010系特急電鉄富山行き |  発車した10030系普通宇奈月温泉行き |  発車した14760系普通電鉄富山行き | 
|  到着する10030系普通宇奈月温泉行き |  到着する14760系普通宇奈月温泉行き |  到着する14760系普通電鉄富山行き |