最終更新日:2019/11/22
最終取材日:2017/03/06

ながや
路線:富山地方鉄道本線
荻生  長屋 → 新黒部
所在地:富山県黒部市長屋1382

長屋駅ホームと待合室

到着する14760系普通宇奈月温泉行き
 富山地方鉄道長屋駅は黒部鉄道が三日市(現:あいの風とやま鉄道黒
部駅)から下立まで開通した1922(大正11)年11月5日に開業し
た。片面ホームの無人駅で、ホームの待合室へは階段で直接入る構造で
若栗駅と同じ。
 長屋の集落は駅から100mくらい離れた県道14号線沿いにある。
県道14号線は宇奈月温泉へのメインルートだったが、現在は生地から
国道8号線、北陸自動車道黒部インターを結び14号線に合流する県道
53号線がメインルートになっている。
    
 駅ができた当時、ここは荻生村だった。2015年8月17日現在、
平日下り30本上り30本、休日下り30本上り26本の普通列車が停
車する。急行列車も西魚津−宇奈月温泉間は列車本数が少ないので普通
列車として運行されている。
 ホーム反対側に地鉄の変電所がある。駅近くに富山県では大手の銀盤
酒造
の工場があり、線路を挟んだ両側に醸造タンクが並んでいる。銀盤
酒造では地ビールも生産している。次の舌山駅との間に2015年3月
14日に北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅が開業し、富山地方鉄道の連絡用
新駅の新黒部駅が2月26日に開業した。

長屋駅ホーム

北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅ホームから長屋駅

銀盤酒造工場

山側の銀盤酒造醸造タンク

ホームから荻生駅方向

ホームから新黒部駅方向

ホームの駅名標

柱用駅名標

荻生駅側からホーム

新黒部駅側からホーム

変電所側からホームの待合室

ホームの銀盤酒造広告

ホーム待合室内部

ホームから富山地方鉄道長屋変電所

荻生駅側から長屋駅

新黒部駅側から長屋駅

ホームから白馬連峰

山側の用水路

北陸新幹線高架と黒部宇奈月温泉駅

ホーム待合室の入口

道路側からホームの待合室

待合室の時刻表と運賃表

待合室の乗車方法の案内

道路側から銀盤酒造広告

荻生駅側から長屋駅

富山地方鉄道長屋変電所

工場側の銀盤酒造醸造タンク

黒部宇奈月温泉駅ホームから

待合室の入口から駅前

ホーム前の梅の木

ホーム前の梅の花

通過する16010系特急電鉄富山行き

通過する16010系特急電鉄富山行き

通過する10030系特急宇奈月温泉行き

通過した14760系特急電鉄黒部行き

発車した10030系普通宇奈月温泉行き

到着する14720系普通電鉄富山行き

発車した10030系普通宇奈月温泉行き

到着する14720系普通電鉄富山行き

通過する10030系特急宇奈月温泉行き