最終更新日:2016/01/13
最終取材日:2016/01/03

たてやま
路線:富山地方鉄道立山線
本宮  立山 → 美女平
所在地:富山県中新川郡立山町千寿ケ原                                                 立山黒部貫光立山ケーブルカー乗換

立山駅舎

到着した16010系アルペン4号とアルペン1号
 富山地方鉄道立山線の岩峅寺からの路線は富山県営鉄道として192
3(大正12)年4月20日までに南富山−千垣間が開通した。千垣−粟
巣野間は電力会社により開通したが1942(昭和17)年6月1日に富
山電気鉄道へ譲渡された。
 真川橋梁が完成して1955(昭和30)年7月1日に立山開発鉄道に
より粟巣野−千寿ヶ原間が開通して電鉄富山からの線路が繋がった。
 1970(昭和45)年7月1日に千寿ヶ原駅を立山駅に改称、立山町
駅を五百石駅に改称した。真川橋梁完成前に一時立山仮駅が設けられて
いる。
  粟巣野駅は千寿ヶ原駅開業後もスキー場へのアクセス駅として残った
が、スキー場へ行くのはマイカー利用が主流になり、ほとんど利用され
なくなり1981(昭和56)年5月22日に廃止された。今も本宮−立
山間にホーム跡が残っている。
 立山線は寺田−岩峅寺間が五百石線と呼ばれ、当時の終点粟巣野まで
の直通列車は上滝線経由で運転されていた。1955年7月に粟巣野−
立山間が開通すると電鉄富山から立山への直通運転が開始されたが、や
はりメインルートは上滝線経由で上滝線で急行が運転されると直通運転
は休止となった。
 1969(昭和44)年に五百石線を立山線と改称してからは五百石経
由が立山へのメインルートとなり、1970(昭和45)年からは特急の
運転も開始された。現在シーズン中の休日は立山駅へはアルペン特急を
含め21往復の列車が運行されている。
 この駅を利用するほとんどの人がマイカーと観光バスで訪れ立山ケー
ブルカーに乗る人で、残念ながら地鉄立山線に乗る人は少なかったが、
  
北陸新幹線長野−金沢間開業により利用者が増えている。 立山駅2階
から発着する立山ケーブルカーはすでに1954(昭和29)年8月に開
通していた。
 立山駅から美女平駅を結ぶ立山ケーブルカーと大観望のロープウェイ
は輸送力が小さくアルペンルートのネックとなっている。3時間もの待
ちが発生するシーズン中の休日は室堂まで直通する代替バスも運行され
る。駅近くには立山砂防博物館があり、ケーブルカーの時間待ちにもっ
てこいの施設になっている。
 2階は富山地方鉄道立山駅から関西電力黒部ダム駅までの、アルペンルートを運行する立山黒部貫光の立山駅となっている。食堂や土産物販
売店があり、シーズン中は大勢の観光客で賑わっている。
 最近は海外、特に台湾、韓国の観光客も増加しシーズン中は富山空港
からの直通バスも運行されていたが現在は立山駅へ寄らずに室堂への直
通となっている。
 立山黒部貫光立山駅前から落差日本一の称名滝へのバスが運行されて
いる。称名滝の落差は350mであるが70m、58m、96m、12
6mの4段の滝で1段で日本一は和歌山県の那智の滝で落差は133m
ある。雪解け時期のみ称名滝向かって右側にハンノキ滝が出現する。落
差500mで日本一だが出現が短期間のため日本一には認定されない。
 立山黒部アルペンルートの有料道路は1971(昭和46)年からマイ
カーの乗り入れが全面禁止されている。同ルートでバスを運行している
立山黒部貫光はハイブリッドバスの導入で排ガスの低減に努めている。
 立山駅周辺の主な宿泊施設としては駅前にグリーンビュー立山、千寿
荘、立山館、粟巣野に立山国際ホテル、グランドサンピア立山などがあ
る。

冬の立山駅舎

16010系普通電鉄富山行き

県道6号線から早春の立山駅付近

みくりが池から立山

ホームから寺田駅方向   5月

ホームから寺田駅方向   1月

駅名標

バス駐車場からホーム

1番線ホームの14760系電鉄富山行き

2番線ホーム

改札口

窓口と改札口

券売機と乗車方法案内

2階の入口

1階の入口

1階の入口から改札口方向

改札口の液晶ディスプレー

改札口の乗り場案内

アルペン特急の案内

アルペン特急の案内と切換表示

液晶ディスプレーの時刻表

ケーブルカー駅への階段とベンチ

ケーブルカー駅待合室

待合室前の売店

ケーブルカー駅改札口

美女平駅からの乗り換え案内

Live映像表示・室堂

Live映像表示・黒部ダム

ケーブルカー発車案内

ケーブルカー駅の立山線時刻表

ケーブルカーホーム (旧車体)

アルペンルート乗車券売り場

駅前の立山駅総合案内センター

駅前の大きなモニュメント

駅前の「熊王の水」

駅前の立山参道石仏

駅前の観光バス駐車場

真川大橋詰めの観光バス駐車場

自家用車(マイカー)駐車場

立山砂防博物館

国土交通省立山砂防事務所

立山砂防用トロッコ

列車内から瀬戸蔵砂防堰堤

真川大橋から瀬戸蔵砂防堰堤銘板

北陸電力水路橋の千寿橋

県道43号線真川大橋立山駅方向

真川大橋から上流側

真川大橋から下流側

県道43号線 称名川・藤橋

藤橋から上流側

藤橋から下流側

千寿橋前から上流側

北陸電力真川発電所

駅前の旅館千寿荘

駅前のグリーンビュー立山

駅前の旅館 立山館

県道43号線踏切

県道43号線から立山駅

立山黒部貫光 室堂駅

室堂駅から立山・山頂

駅前の称名滝駐車場行き路線バス

称名滝へ向かって右側、悪城の壁

称名滝と雪解けによるハンノキ滝 (左は雪渓)

発車した立山ケーブルカー

立山ケーブルカー・高原バス 美女平駅

日本一高い場所にあるみくりが池温泉

サンダーバード乗り入れの頃    1995/08/06

サンダーバード乗り入れの頃    1998/09/12

サンダーバード乗り入れの頃    1999/10/30

発車した16010系アルペン3号

真川橋梁を渡る16010系アルペン3号

真川橋梁を渡った16010系アルペン3号

真川橋梁を渡る10030系電鉄富山行き

真川橋梁を渡った10030系電鉄富山行き

真川橋梁を渡る14760系電鉄富山行き

14760系特急アルペン1号宇奈月温泉行き

14760系ビール電車   2001/07/28

発車した10030系電鉄富山行き